安平町教育委員会

「こどもにやさしいまちづくり」を進めている、北海道安平町教育委員会の公式アカウントです。

安平町教育委員会

「こどもにやさしいまちづくり」を進めている、北海道安平町教育委員会の公式アカウントです。

マガジン

  • あびら LPM 日記

    2本

    教育委員会に配属されたLPM(地域プロジェクトマネージャー)の活動記録です。

  • あびら School note

    9本

    安平町内の学校のnote発信をまとめたマガジンです。

  • スタッフ紹介

    0本

    安平町教育委員会事務局の素敵なスタッフを紹介します!

  • あびらの給食

    1本

    給食の献立を紹介するマガジンです

ウィジェット

  • 北海道安平町(あびら)移住プロモーション動画20…
  • 【PR】あびら教育プラン_コンセプトムービー@安…
  • あびすぽ!vol.1
  • あびら教育フォーラム -ABIRA EDUCAT…

記事一覧

  • 追分高校公式YouTubeチャンネル開設!ぜひご覧ください!

    ついに追分高校の公式YouTubeチャンネルが開設されました! 記念すべき1本目は卒業を間近に控えた3年生のインタビューから30秒のダイジェストの動画です! ぜひ下記より、チャンネル登録もよろしくお願いします!

    追分高校公式YouTubeチャンネル開設!ぜひご覧ください!

    • Canvaを使った実践について、早来学園の先生にインタビューしてきました!

      安平町教育委員会事務局の山田です!今回は、デジタルツールのCanvaを使った実践を紹介します。 安平町では2024年からCanvaを自治体導入し、学校現場で先生や子どもたちがCanvaの教育版にアクセスできるような環境を用意しています。導入から1年経って、学校現場ではどのように使われているのか、導入した結果どんな変化があったのか、安平町立早来学園の先生達にインタビューをしてきました! Q:オンラインツールのCanvaを、授業ではどのように活用していますか? 「Canva

      Canvaを使った実践について、早来学園の先生にインタビューしてきました!

    • 2024年度 学校だより

      2024年度 学校だより

      • 📢 放送作家と学ぶ「企画」の力!安平町PR動画を考えよう! 🎥✨

        2025年3月14日(金)追分高校にて、特別授業「放送作家による『企画』の授業」を開催します!今回は、テレビ業界で数々の人気番組を手がけてきた加藤智久氏を講師に迎え、「企画」の技術を実践的に学びます。テーマは「安平町をPRする動画企画」。町民の皆さんも参加可能ですので、ぜひご応募ください! 📅 開催日時:2025年3月14日(金)13:30~15:00(13:15入場受付開始) 📍 場所:追分高校 3階 視聴覚教室 🎟 申込締切:3月10日(月)正午まで(QRコードもしくは

        📢 放送作家と学ぶ「企画」の力!安平町PR動画を考えよう! 🎥✨

        • あびらの給食 令和7年2月

          令和7年2月分の献立 ▽学校 ▽子ども園

          あびらの給食 令和7年2月

        • 3年生にインタビュー!卒業を間近に控えた3年生に高校生活を振り返ってもらいました!

          Q:追分高校はどんな学校だと思いますか? 「追分高校は、自分がやりたいことが実現できる学校だと思います。先生との距離が近くて、相談もしやすいので、夢を持っている人が前に進める場所だなと感じました。」 「追分高校は“伸ばしたいところを伸ばせる学校”だと思っています。1・2年生のときは必修科目が多いですが、3年生になると選択科目が増えるので、自分が好きな授業を選んで受けられます。そういった自由度の高さが追分高校の魅力だと思います。」 「僕は地元が追分なので、昔からこの高校

          3年生にインタビュー!卒業を間近に控えた3年生に高校生活を振り返ってもらいました!